window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-168204368-1'); 板2枚でDIY、簡単ウォータージャグスタンド!:家族でWakuWakuキャンプ!tsune[大阪発]:SSブログ
SSブログ

板2枚でDIY、簡単ウォータージャグスタンド! [キャンプギアDIY & カスタム]

ジャグスタンド_メイン_1187_600.jpg
2019/4/13

ジャグの水受けバケツが決まり、
少し落ち着いたtsuneですが・・・

先日、河川敷でカシスラックに
ジャグをセッティングした際、

コロナバケツ_セッティング_1392_600.jpg
ジャグバケツの底とカシスラック天板の
塗装面同士がけっこうスベったので、
そのことが気になっていました。

アイアンレッグ用の
木の棚板は他に持っているので、
そっちを使えばそれで一件落着なのですが、

こんなに幅いらないよな〜。

そもそもカシスラックは
ギアの棚として買ったんだし、

ジャグは単体で別の場所に
設置した方が良いよな〜と、
ジャグ台になるようなものを
探していました。

でも重いのも嵩張るのもイヤだし、
丁度いいって感じのものがない!

ってことで・・・
つくっちゃいました(^_^;)

木製ジャグスタンドの簡単DIY。
よろしければお付き合いください。


ネットでジャグスタンドを
検索してみると・・・

100均の折りたたみチェアの座面に
スノコなどを取り付けて
簡単DIYされている方も
多いみたいですね。

しかし、わが家の水受けバケツは
18cmの高さがあるので、
ジャグも40cmくらいのところに
置きたいなぁと。

---なんか順序が逆のような気はしますが・・・(^_^;)

ということで、
今までもシーズンオフに
数多くの無駄なもの?を自作してきた
tsuneなのですが、
結局今年もやっちゃったというわけです。



でもね。

どんなの作ろうかな〜!?
って考えている時って
楽しいんですよね〜。

ホームセンターで考えながら
材料を探していると
平気で1時間経ったりしていますwww

ですが、技術はないので
デザインに凝りすぎて
作るのが大変にならないように
シンプル設計。

木製ジャグスタンド図面_1.jpg
一応図面も作りましたよ。

木製ジャグスタンド図面_2.jpg
わが家のジャグは楕円なので、
2枚の板を90度に組み合わせて
上から見るとこんな感じになります。

というか、その予定ですwww



今回使用した素材はシナベニヤ。

ホームセンターで木材を見ていた時に
ある夫婦の会話が聞こえてきました。


♡「なぁ?今度は何つくるん?」(ため息まじり)

♤「いや、あの棚のところのな・・・」(木材を見ながら)

♡「また無駄なもんばっかり作らんといてえや!ほんま、場所もないのに!」(呆れ気味に)

♤「せやけど、いるやろ」(視線は合わさずに)


・・・身につまされる思いでした。

何も言わないわが家の嫁さんに感謝です。

---思っているけど言わないだけ??(^_^;)



ノコギリで切っていきます。

ジャグスタンド_ノコギリ_1162.jpg
簡単にできるように
直線だけにしたのですが・・・

ん?この先どうやって切るんだ?

確か中学生の時の授業で
折りたたみ椅子を作った時は、
技術室に電動の糸ノコがあって
こういう部分は、それで切った記憶が・・・

どうしよ?(^_^;)

苦肉の策で、
コーナー部分にドリルで穴を2つ開け、
そこに先の細いノコギリを突っ込んで
とりあえず切り落とし、
ガタガタの切り口を木工ヤスリで
整えていくという手段で対応。

ちょっと大変でした(^_^;)


こういう場合ってどうやるのが
スタンダードなやり方なのでしょうか?

DIYされる方、
今後のために教えてください。

ジャグスタンド_カット完了_1167.jpg
とりあえずカット完了。


ジャグスタンド_ヤスリ_1174.jpg
カタチにさえ切れれば
あとは木工ヤスリで、
少し角を丸めたりしながら

ジャグスタンド_ヤスリ_1184.jpg
サンドペーパーで整えて、

ジャグスタンド_ヤスリ_1181.jpg
整形完了!


仕上げはアンティークワックスで
と思ったのですが、

今回の用途は水回りということと、
シナベニアを使ったため、
脚の接地部分が地面の水分を
ガンガン吸い込んでいきそうなので、

ジャグスタンド_塗料_1664.jpg
こちらの塗料を使ってみました。

ほんとは水性ウレタンニスを
買おうと思っていたのですが、
こっちの方が安かったので・・・

ジャグスタンド_塗料_防カビ_1664_2.jpg
UVカットに防虫・防カビ・防腐・撥水効果
ってことなので大丈夫でしょう。

木目を活かした仕上がりにしたかったので、
一番控えめな色にしたのですが、

塗っていくと・・・

ジャグスタンド_塗装_1670.jpg
思っていたより結構色がついて、
ちょっとナチュラル感が
薄れちゃったかな?

ジャグスタンド_塗装_1665.jpg
クリア(透明)に
した方がよかったかも?

あんまり色が濃くなるのは嫌だったので
1度塗りにしておきました。

ジャグスタンド_組立_1186_600.jpg
片面1時間ずつ乾かして完成です!!



ジャグを乗せてセッティングしてみます。

ジャグスタンド_メイン_1187_600.jpg
安定感もあります。

ジャグスタンド_設置_1198.jpg
水受けのバケツも突っ込めるので

ジャグスタンド_設置_1705.jpg
蛇口との位置関係もいい感じです。

何よりセッティングが簡単なのが
気に入ってます。



うん。
作って良かった!

そう思います(*^^*)

今のところ・・・・www



GWのキャンプでデビュー予定です。





【ブログランキングに参加しています】
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


【関連記事】
2018/11/4/マーキュリーバケツでジャグを簡単DIY
2019/3/26/ウォータージャグの水受けバケツ探しの旅







nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 4

えいたまんパパ

こんばんは〜
細かいトコ見ても綺麗じゃないですか!

ジグソーや糸鋸持ってたら各コーナーにドリルで穴を開けて繋げる感じ。
無かったらtsuneさんのやり方?
コーナーに何個かドリルで穴を開けて鋸で切って最後にヤスリで仕上げかと。

私は自分が使うのだったら、ノコを平行に入れてノミで落とすかも・・・

私も合板余ったら作ってみよ〜♪
by えいたまんパパ (2019-04-17 20:57) 

tsune

えいたまんパパさん こんばんはーっ!

いやいや、実際に見たら結構ガタガタしてますよ〜。
やっぱり思った形に切ろうと思ったら、電動糸鋸じゃないと難しいですよね?

ノコを平行に入れてノミで落とすのって相欠けのやり方ですよね。
ノミ使いだすと職人っぽいですよね。興味あります。
私もノミ買っちゃおうかな〜。って1年1回のDIYのために?(^_^;)

この板の組み方で、低めのクーラースタンドもできるよな〜。
なんて思ってます(*^^*)

by tsune (2019-04-18 01:15) 

kazuura

こんばんは

サクッと板をクロスさせてという発想が素晴らしいですよ
私だと踏み台を考えますよ

板がクロスするスリットもノコギリなんですか?
私ならイラッとしてやめてますわ

水受けもナイスにフィットしてますね
by kazuura (2019-04-19 21:42) 

tsune

kazuuraさん こんにちはーっ!

touch the outdoorで似たようなしくみの脚をつかったテープルがあったんですよね〜。
確かキャプテンスタッグのブースだったかな?で気になってたので思い出しました(*^^*)

スリットもノコギリですよ〜。
実はピッタリに作りすぎて、塗装したらハマらなくなって、
後でもう一回スリット部分はヤスリで広げました(^_^;)

でもスリットより脚を作るときの横ノコの方が苦労しました。

水受けがうまく置けるとこも結構気に入ってます。

by tsune (2019-04-20 13:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。