window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-168204368-1'); 私、天狗になっておりました・・・(>_<):家族でWakuWakuキャンプ!tsune[大阪発]:SSブログ
SSブログ

私、天狗になっておりました・・・(>_<) [カブトムシ・クワガタ]

カブトムシ羽化img_600.jpg
カブトムシ飼育日記【産卵&孵化編】
2015/8/20

6月の下旬から7月の初めにかけて
わんさかと羽化した
わが家のカブトムシたちですが、

その後、
7月18日に土の中の卵を発見!
カブトムシ産卵_1872.JPG
それからの観察記です!

【過去の飼育日記】
5/21/キャンプの季節はカブトムシの季節でもあ~る!
6/07/カブトムシの人工蛹室に挑戦してみる
6/14/やっぱりオスは蛹もカッコイイ!!
6/26/オレンジ色のカブトムシに興奮!
7/09/ボッコボコ羽化して里親探しです!

カブトムシ産卵_1873.JPG
さらにこちらにも卵を発見!!

小さなスプーンで
傷つけないように
そっとすくって・・・



カブトムシ産卵_2175.JPG
別のケースに間隔をあけて並べます。

そしてその上に土を被せ、
乾燥し過ぎないように、
霧吹きをしてやります。


その後も7月の終わり、8月の初旬、
土を掃除した時に新しい卵を
採取しました。(*^^*)


新しい命が誕生すると、
消えていく命もあります。
カブトムシ_永眠_2084.JPG
お盆を迎える頃、
数匹のカブトムシたちが
約2ヶ月の生涯を終えました。

アーメン。


採取した卵はその度に、
別のケースの土に
埋めてきたのですが・・・

気がつけば、
初めの卵確認から
もう1ヶ月以上経っている
ではないですか!?(^_^;)


通常3週間くらいで
孵化するはずなので、
ちょっと放ったらかしに
し過ぎちゃったかなぁ(^_^;)

全部無事に孵化していれば、
あの小さい飼育ケースでは
窮屈になっているのでは!?

ということで、

カブトムシMケース_2534.JPG
引越し用に土を入れた
中サイズのケースを用意。

カブトムシ孵化_2547.JPG
7月18日と25日に採取した
卵を入れていたケースの土を
広げてみます♬

さてさて、
どれくらいの幼虫に
なってるかな〜?(*^^*)

カブトムシ孵化_2548.JPG

・・・ん!?

幼虫が見当たりませんね!?(^_^;)

そっと土を広げてみても
見当たりません。

えっ!?

まさかの・・・

孵化失敗!?

全滅!?

そういえば、
土が乾燥し過ぎていますね(T_T)


昨年、初めての飼育で
産卵も孵化もうまくいったので
油断しきっていましたね。

思えば、昨年はもっとマメに
霧吹きをしてやっていました。


新人王を獲った選手の
2年目のジンクスって
こんな感じなのでしょうか(^_^;)


里親になってくれた
ジュニアの同級生の
ママさんたちに、
「翔さん」
などと呼ばれて
いい気になっていました。


私、
天狗になっておりました・・・(>_<)

いまさら悔やんでも
時すでに遅し・・・。


しかし!
卵を採取して入れたケースは
もうひとつあります。

7月25日と8月8日に採取した
もう1系統のツガイの
卵を入れているケースの土も確認。

カブトムシ孵化_2549.JPG

ん!?

土の上に小さな幼虫が
出てきてるのかな?

いや、これは・・・
カブトムシ孵化_2549_2.JPG
ミイラになっちゃってますね(^_^;)

せっかく孵化したのに・・・

こちらの土も乾燥し過ぎのようです。
水分の散布が足りなかったようです。
こんな姿にしてしまって
申し訳ない!(>_<)

祈るような思いで
こちらの土も広げてみます。

カブトムシ孵化_2550.JPG
結構乾燥しちゃっているなぁ。

こちらもいないのか・・・?

あっ!!

カブトムシ孵化_2553.JPG
こちらには1匹います!

さらに小さいのがもう1匹。

採取した日の代表が
1匹ずつですが、
孵化したようです。

なんとか全滅は
まぬがれました(^_^;)

カブトムシ孵化_2558.JPG
この2匹、
別の中サイズのケースに
お引越しです。

カブトムシ孵化_2561.JPG
土の上に置くと
すぐに元気よく潜っていきました!
(*^^*)



昨年は採取した
ほとんどの卵が孵化して
30匹近くの幼虫が育ったのに、
今年は20個近い卵を採取しながら、
たったの2匹です。

これはホントに
やっちゃいましたね〜。とほほ。

自己嫌悪です(^_^;)


まぁしかし、まだ
オスカブトに先立たれた
メスカブトの飼育ケースの土を
確認すれば卵が出てくる
可能性は残されています。

そして、まだツガイは
3組残っています。
あんまり活発な動きは
していないですけどね(^_^;)

まだ新たな卵を
採取できることを期待しつつ、
今後、採取することができたなら、
大切に世話をして
孵化させたいと思います・・・。



【スポンサーリンク】


【ブログランキングに参加しています】
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 10

コメント 2

hide

こんばんは~(^^)
カブトムシの幼虫は、ホントに難しい~ですね!
わが家は3年目に全滅という厳しい現実を経験してます…
来年の夏に〝はばたく〟こと~楽しみにしております(^^)
by hide (2015-08-22 22:18) 

tsune

hideさん
こんにちは〜!
このまま行くとわが家も3年目は無いかもです(^_^;)
クワガタに比べるとカブトムシのほうがあまり気を使わなくていいとは思うのですが、今年は昨年上手く行き過ぎたので油断しちゃいましたね〜。まだ新たな産卵の可能性もあるので、それを期待したいと思います(^_^)☆
by tsune (2015-08-23 09:24) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。