自然の森で魚のつかみ取り【1日目後編】 [大阪 自然の森ファミリーAC場]
2015/7/11-12
自然の森1日目の続きです。
【前回のお話】
・自然の森オートキャンプ場へ行ってきました!
16:50になったので、
アマゴのつかみ取りの
イベント会場へ。
会場はなかなかの人だかりです。
「一度つかんだ魚は
弱って死んじゃうので、
放さないで持って帰って
くださいね〜!」
という管理人さんの
説明を聞いて・・・
つかみ取りイベントスタートが・・・
ものすごい人数です(笑)
はじまってスグでした。

早速ジュニアがゲット!!
意外に簡単に
捕まえられるものなんですね。
「もう1匹捕まえてもいい?」
とノリノリで聞くので、
2匹までOKということにしました。
おそらくジュニアは食べないので
1人1匹食べれば充分ですしね。
ちなみに持ち帰り1匹400円です。
あっという間に2匹目も捕獲!
けっこう大きさ違いますね。

今日一番の笑顔です!(*^^*)
そしてサイトに帰って
戻ってダッチを開くと・・・

おっ!?
ローストチキンも
なかなかいい感じです!(*^^*)
表面にオリーブオイルを塗って
もうしばらく上下加熱します。
このタイミングで
ヨメさんとジュニアは
「混雑する前に行っとくわ〜」
とシャワーへ。
私は鶏の仕上がりが気になったのと
まだ暑かったので、
もう少し日が落ちてからと思い、
後で行くことにしたのですが、
3時間後、
この選択は間違いだったことに
気づくことになります・・・。
さらに10分程加熱して、
肉にナイフを刺してみると、
透明の肉汁がドクドクッと
溢れ出てきます!!

出来上がりでーす!!
お味のほうは?
皮の部分がパリッとして美味しい!
でもちょっと味が足りないかも!?
もっとしっかり塩を擦り込んでも
良かったようですね。
初挑戦としては
成功と言っていいでしょう!(*^^*)
しかし3人で2.5kgの鶏の完食は
とてもムリです。
ジュニアの食べる量は
しれてますし・・・(^_^;)
残りはガラと一緒に煮込んで、
翌朝の具だくさんの鶏スープ
となったのでした。
つかみ取りで捕まえた
アマゴも焼きます!
新鮮なので期待しましたが、
ちょっと生臭かったです。
何か処理が必要だったのでしょうか?
川魚はあっさりしているので、
こちらももうちょっと塩を
ふったほうが良かったかな?
暑さもあってビールもすすみます。

晩ご飯を食べ終わったジュニアは
花火タイムです。
花火OK、焚火OKは
高規格の芝生のキャンプ場
にはない良さですね。
今回は忘れずに
三脚を持って来たので、
前からやりたかった
夜のわが家のサイトを撮影。
なかなかいい感じに
撮れたのではないでしょうか?
あ、キッチンの
バッテリーランタンも
点灯しておけば良かったですね(^_^;)
時間は20:15。
さて、そろそろシャワーでも。
と思ったのですが・・・
シャワー室に行列が!!
え〜〜っ!?
10人以上並んでますよ!?
そうでした!!
シャワーは2室しか
なかったのでした。(^_^;)
受付でも特に説明がなかったので
あまり気にしていませんでしたが、
60サイトくらいありながら
2室しか無いんじゃ、
そりゃ混雑しますよね〜!?(>_<)

ま、焚き火でもして、まったりと。
空は雲も少なく
星もキレイに見えていましたよ。
でも写真で撮るのは難しいですね。
北斗七星。
こんなにまじまじと見たのは
いつ以来だろ。
21:00頃、
もう一度シャワー室を
見に行ってみましたが、
さらに増えて12〜13人くらいに
なっています。
ひとり10分として・・・1時間かぁ。
シャワーは朝浴びるとするかな。
就寝前のシャワーは諦めて、
炊事場で濡らしたタオルで
身体を拭いて寝ることにしました。
暑い日だったので冷たいタオルが
気持ちよかったです。
21:00以降は静かにしないと
管理人さんが飛んでくる
というウワサでしたが、
意外に周りはザワザワしていました。
小さい子供も多かったので
あちこちで泣き声が・・・(^_^;)
こりゃ寝れないな(笑)

ジュニアの添い寝で
テントの中で一杯やりました。
22:00くらいになるとやがて静かに。
わが家も就寝です。
2日目へつづく。
【スポンサーリンク】
【ブログランキングに参加しています】


おはようございます(^^)
アマゴのつかみ取り、凄い人気ですね!
私も先日の出撃でアマゴの塩焼きを食べましたが、塩は多めが良さそうです。
夜のサイト写真は良い雰囲気ですね!
キャンプは暗くなってからが醍醐味ですから三脚は一軍メンバーに入ってます。
腕は伴ってないんですがね(^^;;
by RIN太郎 (2015-07-18 05:54)
RIN太郎さん
そうなんですよ。アマゴのつかみ取りは大人気で、
アマゴが踏まれちゃうんじゃないかってくらい
人が多かったですよ〜(笑)
夜のサイトは陽が沈み切る前だと
空に青みがあってキレイに撮れそうなんですけど
その時間ってせっせとBBQ焼き係しているので
なかなかタイミング難しいですよね(*^^*)
by tsune (2015-07-18 18:55)
10インチスーパーディープは底網敷いても2.5キロいけるんですね!
鶏の油で流れちゃうみたいなので少し多いかな?くらいの塩加減にするかダッチに残った肉汁に手を加えてソースにするのも良いですよ。
でも一番のオススメはガラを再投入して水入れてコトコト煮てそのスープでラーメンかカレーですwww
by Oにいやん (2015-07-19 21:29)
魚のつかみどり楽しそうでいいですね~
今度行ったらやってみようかなぁ?!
夜の写真って、やっぱり三脚とかないと難しいですよね。
私も撮ってみたいなぁ・・・
by yuka (2015-07-19 22:33)
Oにいやんさん
ユニの10インチスーパーディープ意外にいけましたね。
でも背中が天板に接近し過ぎなので、
背中ばっかり焦げちゃいそうで・・・。
今度やる時は外国産でもいいので
1.5kg以内の鶏でやろうと思います。(^_^;)
鶏ガラスープやりましたよ〜!
めちゃくちゃ濃厚な鶏スープで美味しかったです!
確かにラーメン入れて食べたら美味しいでしょうね(*^^*)
by tsune (2015-07-20 11:59)
yukaさん
魚のつかみ取り、ちょっと人が多すぎでしたが、
子供たちはみな楽しそうでしたよ〜。(*^^*)
夜の撮影はやっぱりスローシャッターになるので、
三脚が無いとどうしてもブレちゃいますよね。
しかし私の写真も、撮った時はなかなかかいい感じに撮れたのでは?
なんて思ってましたが、見返すと右に傾いちゃってますね(^_^;)
次回は夕暮れ時に再チャレンジしてみます!
by tsune (2015-07-20 12:05)